FAQ

申し込みについて

パソコンもスマートフォンも持っていない者は、どうすればよいか。
  • パソコンやスマートフォンのどちらもお持ちでない場合でも、ご家族や知人のパソコンやスマートフォンなどから、お申し込みをすることができます。なお、お申し込みには観覧希望者ご本人の顔写真データが必要となります。あらかじめデジタルカメラまたは、ご家族や知人のスマートフォンなどで撮影のうえ、ご準備をお願いいたします。
家族・親族、友人の代理で申し込みをしたいが可能か。
  • 代理でのお申し込みは可能ですが、当選された場合、申込者を対象に顔認証システムで本人確認を行いますので、必ずご来場される方の「顔写真データ・お名前・生年月日・電話番号・住所」でお申し込みください。
    なお、同一メールアドレスでの複数のお申し込みは受け付けできません。
1人で何件でも申し込みができるのか。
  • お1人様1回のみ受け付けます。
    • 同一メールアドレスでの複数のお申し込みは受け付けできません。
    • 締切後に、全ての有効申し込みを対象に重複の確認をいたします。
2人以上で一緒に観覧したい場合はどうすればよいか。
  • 当選は、1件につき1枚(デジタル入場整理券1枚で2人様まで入場可)となります。お2人様には、お近くの座席を用意いたします。お席が前後になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、別の申込者が当選されたとしても、3人以上の場合は別々のデジタル入場整理券となるため、連番の席や、お近くの席などのご希望には沿えません。また、座席の変更や交換、指定された座席以外での観覧はできませんので、ご了承ください。
なぜ顔写真を登録するのか。
  • 公演当日、申込者(当選者)を対象に、顔認証システムで本人確認を行います。そのため、顔写真データを登録していただきます。顔写真データを含む、ご応募の際にご登録いただいた情報については、「NHKパーソナルデータ憲章」に則り、「一般分野プライバシーポリシー」に沿って、適正に取り扱います。セキュリティーが担保されたサーバーに保管し、顔写真については実施1週間後をめどに、その他ご登録いただいた全ての情報については実施1か月後に消去します。
    個人情報の取り扱いの詳細につきましては、こちらをご確認ください。
どのような顔写真データを準備すればよいのか。
アップロードした写真を申し込み完了後に変更したい。
  • お申し込みが完了しますと、写真の変更はできません。お申し込み完了後にアップロードした写真を変更したい場合は、申し込み期間内であればキャンセルしていただき、改めてお申し込みください。
「申し込み専用URLのご案内」などのメールが届かない。
  • 申し込みの際にご入力いただいたメールアドレスに自動配信されますが、インターネットの特性上、到着が遅れたり、未着となったりする場合もあります。もし、メールが届かない場合には、以下の4点についてご確認ください。
    • ご自身が入力したメールアドレスが間違っていないか
    • 迷惑メールフォルダや他のフォルダへ振り分けられていないか
    • メールの受信フォルダ・メールボックスなどが容量オーバーになっていないか
    • URLを含む電子メールを受信拒否していないか
    • 受信拒否設定などをされている方は、「@n-event.nhk.or.jp」のドメインからのメールを受信できるように設定の変更をお願いいたします。
申し込み後にキャンセルはできるのか。
  • 申し込み期間内であればキャンセルは可能です。「申し込み確認ページ」からキャンセルをお願いいたします。
  • 申し込み期間終了後は、キャンセルはできません。
キャンセルした後にあらためて申し込みはできるのか。
  • 申し込み期間内であればお申し込みは可能です。申し込み期間終了後はできません。
申し込み完了後にメールアドレスを変更してしまった。申し込みは無効になるのか。
  • 無効にはなりませんが、当選通知メールはお申し込み時のメールアドレスにお送りします。変更後のメールアドレスには抽選結果のメールは届きませんので、お申し込みの際にご登録されたメールアドレスとパスワードで「申し込み確認ページ」にログインし、抽選結果をご確認ください。
    • メールアドレスを変更されると「申し込み確認ページ」にログインする際に必要なパスワードの再設定ができなくなります。
    • お申し込みいただいた方の個人情報保護の観点から抽選結果の個別のお問い合せにはお答えしておりません。
申し込みが完了しているか確認できるのか。
  • 「申し込み確認ページ」からご確認ください。また、申し込みが完了した方には「受付完了メール」もお送りしております。万が一、メールが届かない場合でも「申し込み確認ページ」に申し込み内容が表示されていれば、申し込みは完了しています。
申し込み完了後に入力した内容の確認はできるのか。
  • 顔写真データを除き、ご自身が入力された内容は「申し込み確認ページ」でご確認いただけます。
申し込み完了後に入力内容の誤りに気が付いたが、修正できるのか。
  • 申し込み期間内であればキャンセルしていただき、改めてお申し込みください。
    • 申し込み期間終了後は、キャンセルはできません。
「申し込み確認ページ」のログインパスワードを忘れてしまった。
  • 「申し込み確認ページ」にある「パスワードを忘れた方」をクリックし、再設定をお願いします。ご入力いただいたメールアドレス宛に、再設定方法のご案内をお送りいたします。なお、申し込み完了後にメールアドレスを変更された場合は、パスワードの再設定ができません。
申し込みフォームに「ご利用いただけない文字が含まれています。」と表示される。
  • 機種依存文字を入力している可能性があります。代表的な機種依存文字にはローマ数字や丸付き数字 「(株)」や「(有)」を一文字にまとめた特殊文字などがあります。
「お客様のメールアドレスでは、すでにご応募いただいております。」という内容のメールが届いた。
  • 該当のメールアドレスは、すでにお申し込みが完了しております。お申し込みは、お1人様1回に限らせていただきますので、同一メールアドレスでの複数のお申し込みは受け付けられません。

本人確認について

なぜ、顔認証システムによる本人確認を実施することになったのか。
  • コンサートなどのチケットがインターネット上で転売される行為が社会問題となっている中で、NHKでは、一部の公開番組で本人確認を導入するなど、これまでにも様々な売買抑止策に取り組んできました。今回の「MUSIC GIFT 2025~あなたに贈ろう 希望の歌~」では、転売対策について主催者で総合的に判断した結果、申込者を対象とした、顔認証システムによる本人確認を実施することにしました。お客様にはご負担をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
顔認証システムによる本人確認はどのように行うのか。(本人確認書類は何を持参すればよいのか。)
  • 当選された場合、専用申し込みサイトの「申し込み確認ページ」で「デジタル入場整理券」を発行します。公演当日、入場時にデジタル入場整理券をご提示いただきます。その際に、顔認証システムで、来場者と申し込み時の顔写真データと照合し、本人確認を行います。
  • 顔認証システムでご本人と確認できなかった場合には、係員による本人確認を行いますので、以下の顔写真付き本人確認書類を必ずお持ちください。主催者が当選者ご本人と確認できないと判断した場合は入場をお断りします。あらかじめご了承ください。

    [顔写真付き本人確認書類]※ 有効期限内・コピー不可
    運転免許証、運転経歴証明書、国際運転免許証、その他顔写真付き公的免許証(船舶 / 航空 / 建築士 他)、マイナンバーカード(※マイナンバー通知カードは不可)、 顔写真付き住民基本台帳カード、パスポート、顔写真付き学生証(顔写真付き生徒手帳)、顔写真付き健康保険証、顔写真付き身体障害者手帳、顔写真付き精神障害者保健福祉手帳、顔写真付き療育手帳、在留カード、特別永住者証明書
必要な本人確認書類が準備できない。
  • お手数をおかけしますが、当日までに必ずご準備ください。顔認証システムでご本人と確認できなった場合には、係員が本人確認を行います。本人確認書類の不備や忘れなど、主催者が当選者ご本人と確認できないと判断した場合は、入場をお断りします。あらかじめご了承ください。
同伴者も本人確認を行うのか。
  • 同伴者の本人確認は行わず、申込者のみ本人確認を行います。
  • 申込者が18歳未満の場合、同伴者の年齢確認をさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

18歳未満の方の申し込み・観覧について

18歳未満でも申し込みができるのか。
  • お申し込みは可能です。18歳未満の方が申し込みをする際には、保護者の同意を得たうえで、申し込みフォームに「保護者の同意の有無」と「保護者のお名前・電話番号」を必ず入力ください。
  • 終演時間が遅いため、公演当日、18歳未満の方が観覧される場合は、18歳以上の方の同伴が必須となります。同伴者の年齢確認をさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、同伴者も人数に含みます。
何歳からデジタル入場整理券が必要なのか。
  • 3歳以上のお子様からデジタル入場整理券が必要です。2歳以下でも、保護者の膝上ではなく座席で観覧される場合はデジタル入場整理券が必要です。
  • 観覧については年齢制限を設けていませんが、深夜におよぶ長時間の公開生放送であることやホール内が混雑すること、また、演出の都合上、客席内が暗くなったり、大きな音が鳴り響くことなどを十分ご理解のうえ、お申し込み・ご来場ください。公演当日に18歳未満の方には、18歳以上の方と一緒にご来場いただくようお願いいたします。

デジタル入場整理券について

デジタル入場整理券の受取り方法について教えてほしい。
  • 当選された方には、7月30日(水)午後1時以降に「申し込み確認ページ」でデジタル入場整理券(1枚2人まで入場可)を発行します。
    通信障害などが発生する場合もございますので、「申し込み確認ページ」からデジタル入場整理券を「印刷」または「スクリーンショットで保存」して、公演当日、必ずご持参ください。
当日行けなくなった場合は、デジタル入場整理券を譲渡できるのか。(家族であれば譲渡できるのか。)
  • 顔認証システムにより申込者の本人確認を行いますので、いかなる理由でも(ご家族であっても)デジタル入場整理券の譲渡はできません。

当日の観覧について

当落結果の通知がこない。抽選結果を教えてほしい。
  • 抽選結果は、7月30日(水)午後1時以降、ご登録いただいたアドレスにメールで送信します。また、7月30日(水)午後1時以降、専用申し込みサイトの「申し込み確認ページ」からも抽選結果をご確認いただけます。
  • 座席はデジタル入場整理券で事前に指定いたします。8月6日(水)午後1時以降、「申し込み確認ページ」からご覧いただけるデジタル入場整理券に座席番号を表示します。
  • お申し込みいただいた方の個人情報保護の観点から、抽選結果の個別のお問い合せにはお答えしておりません。どうかご理解ください。
NHKホールでの座席はどのように指定されるのか。
  • 座席はデジタル入場整理券で事前に指定させていただきます。座席指定はシステムによって無作為に行われています。8月6日(水)午後1時以降、「申し込み確認ページ」からご覧いただけるデジタル入場整理券に座席番号を表示します。なお、会場入口でも座席番号を表示した座席指定券をお渡しいたします。
開演時間に間に合わない。(何時まで入場可能か。)
  • 終演までご入場いただけます。
NHKホールの座席数は何席か。
  • 客席数(固定席)は3,400席ですが、カメラや番組演出などのために座れない席が発生しますので、一律では決まっておりません。